大阪生まれのフリフリ・みっくちゅじゅーちゅの基本情報
商品名 | 大阪生まれのフリフリ・みっくちゅじゅーちゅ |
種類 | ミックスジュース |
メーカー/ブランド | サンガリア |
容器 | ペットボトル |
価格/本数 | 110円/1本 |
サイズ/内容量 | 500ml |
受賞歴/ランキング | 日本食糧新聞社が主催する「優秀ヒット賞」を受賞 |
産地 | 日本 |
URL | https://www.sangaria.co.jp/mikkuchu/ |
大阪生まれのフリフリ・みっくちゅじゅーちゅの説明・特徴
大阪生まれのフリフリ・みっくちゅじゅーちゅは、朝日放送テレビで放送されていたバラエティ番組『ごきげん!ブランニュ』の企画で生まれた。
オレンジ、りんご、バナナ、パイナップル、桃の5種類の果汁をバランスよくブレンドし、喫茶店の味を忠実に再現している。
果汁は20%使用となっている。
そして、商品名「みっくちゅじゅーちゅ」の名付け親は、番組の司会を務めるトミーズ雅で、ラベルのロゴは、赤井英和の自筆によるものだ。
みっくちゅじゅーちゅという商品名になった経緯
1 | その商品名に関しては、そのまま「ミックスジュース」としたかったが、出来ず。 | ✖ |
2 | 「商品名に『ジュース』を冠するものは果汁100%の飲み物に限られる」という定義に引っかかる。 | ✖ |
3 | ジュースという名称が使用できず。 (あるいは「ミックスジュース」が普通名詞となるため、商標登録ができず) |
✖ |
4 | やむを得ず、ミックスジュースをもじった「みっくちゅじゅーちゅ」になった。 | 〇 |
初期のテレビCMでは、月亭八光が出演した。
発売当初は、缶に商品を企画した「ごきげん!ブランニュ」のロゴや「題字・赤井英和」が入っていたが、後に削除されている。
現在の缶デザインは、大阪城など、大阪にゆかりのあるものが描かれている。
大阪生まれのフリフリ・みっくちゅじゅーちゅのおすすめ理由・エピソード
関西以外ではあまり主流ではないみたいですが、関西の喫茶店では常識的にミックスジュースが置いてあります。
そんな大阪生まれのフリフリ・みっくちゅじゅーちゅが自販機で販売されており、少しトロッとしていて飲みごたえがあり、とてもお気に入りの商品です。
自販機で110円を入れるだけで、いつでも安価で喫茶店の味を楽しめます。
パッケージは、THE・大阪という感じが全面的に出ており、気に入っています。
なぜか昔を思い出させるような味わい深い商品になっています。
コメント