山形パインサイダーの基本情報
商品名 | 山形パインサイダー |
種類 | パインジュース炭酸 |
メーカー/ブランド | 山形食品 |
容器 | 缶 |
価格/本数 | 120円/1本 |
サイズ/内容量 | 250ml |
受賞歴/ランキング | |
産地 | 日本 |
URL | https://www.sunliv.jp/lineup/pine.html |
山形パインサイダーの説明・特徴
山形パインサイダーは、割と強めの炭酸ではありますが、甘めに作られているので、後味はすっきりしています。
口の中がベタつく感じもなく、サラッと飲むことができます。
色は薄い黄色でパインだなというのが感じることができて、キンキンに冷やして、夏にはもってこいの飲み物です。
山形なのに、パイン?と思われるかもしれませんが、昔は高級な食べ物というイメージだったらしく、憧れからできた飲み物らしいです。
山形県民に「ご当地の飲み物は?」と聞くと、大半「パインサイダー」と答えます。
県内のスーパーはもちろんですが、焼肉屋や蕎麦屋など飲食店でも飲めるところが割と多いです。
1缶100円程度で、サイズも250mlという1回で飲める量で作られているというのも特徴です。
炭酸ペットボトル500mlを一気に飲むというのは難しい人もいると思いますし、炭酸が抜けてしまうのはもったいない。
そんな心配がいらない量で作られています。
また、果汁のザラザラ感が苦手な方も安心。
果汁は入っていないので、サラサラと飲むことができます。
山形パインサイダーのおすすめ理由・エピソード
関東圏内の親族が山形へ旅行に来て、蕎麦屋へ連れて行った時、夏場で暑かったこともあり、ご当地の飲み物がなにか飲みたいという要望がありました。
真っ先に、山形パインサイダーが頭に浮かびました。
地元スーパーには絶対売っているだろうなと思いながら、蕎麦屋には置いているだろうかと思いました。
メニュー表を見るとありました。
1缶100円ちょっとで売っていました。
さくらんぼサイダーも併せてありましたが、「絶対これを飲んで欲しい」と勧めました。
飲んでみての感想は、「なにこれ、美味しい。飲んだことない」と、とても、大喜び。
蕎麦屋の後、スーパーへわざわざ行き、パインサイダーを探して購入するほどでした。
コメント